前の10件 | -
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科1 クラス会 3月会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科1
クラス会 会員各位様
3月の会報をご連絡致します。
桜の開花が宣言されましたがまだまだ肌寒い日が続き
天候も不安定な日々いかがお過ごしでしょうか。
【レジメ】
➀ 歩こう会報告
運河(仙台堀・小名木川・旧中川)
次回総会ウォ-クのご案内
➁ 同窓会 作品展 報告
➂ 14期 陶芸学科 卒業作品展 のご案内
➃ 12期クラス会 開催案内
➄ その他
➀ 歩こう会報告
運河(仙台堀・小名木川・旧中川)
今回は雨による天候不順の為、自由に行程を散策致しました。
☆中川船番所資料館

☆荒川ロックゲ-ト

☆荒川ロックゲ-ト

歩きながら地元の人の教えられた「貴乃花部屋」

➁ 同窓会「作品展」報告
今回は搬入にしか立ち会えない為 作品の写真がアップできませんでしたが
陶芸同好会 会長のお話によりますと作品展の来場者も多く盛況でしたとの
お話しでした。
③ ふなばし市民大学 14期 陶芸学科 作品展 のご案内
会期 : 3月23日(金)~25(日)
会場 : 船橋スクエアー21 3階
『同日に(船陶会)も作品展を開催いたしておりますのでご観覧下さい』
作品展 展示風景



12期 アシスタント 中田さん(船陶会)の作品
E38080E4BD9CE59381E38080E3808018-3.22E38080DSC_0068.jpg)
➃ 12期クラス会 開催案内
前回もご案内致しました12期陶芸1のクラス会を開催致します。
会期 5月18日(金) 12:00~14:00
会場 津田沼 《瀧もと》
※皆様のご参加確認の往復はがきを4月初旬に郵送致します。
➄ その他
同窓会活動も新年度を迎え、各同好会も参加者を募っています。
クラス会の皆様も同窓会に登録(個人参加)いただきまして
同好会活動にご参加をいただけますようお勧め致します。
編集後記
ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科の皆様も1年のカリキュラムを
終えて卒業作品展を開催する事が出来ました。
皆様の作品を見ますと自分の進歩の足りなさを痛感致しました。
クラス会 会員各位様
3月の会報をご連絡致します。
桜の開花が宣言されましたがまだまだ肌寒い日が続き
天候も不安定な日々いかがお過ごしでしょうか。
【レジメ】
➀ 歩こう会報告
運河(仙台堀・小名木川・旧中川)
次回総会ウォ-クのご案内
➁ 同窓会 作品展 報告
➂ 14期 陶芸学科 卒業作品展 のご案内
➃ 12期クラス会 開催案内
➄ その他
➀ 歩こう会報告
運河(仙台堀・小名木川・旧中川)
今回は雨による天候不順の為、自由に行程を散策致しました。
☆中川船番所資料館

☆荒川ロックゲ-ト

☆荒川ロックゲ-ト

歩きながら地元の人の教えられた「貴乃花部屋」

➁ 同窓会「作品展」報告
今回は搬入にしか立ち会えない為 作品の写真がアップできませんでしたが
陶芸同好会 会長のお話によりますと作品展の来場者も多く盛況でしたとの
お話しでした。
③ ふなばし市民大学 14期 陶芸学科 作品展 のご案内
会期 : 3月23日(金)~25(日)
会場 : 船橋スクエアー21 3階
『同日に(船陶会)も作品展を開催いたしておりますのでご観覧下さい』
作品展 展示風景



12期 アシスタント 中田さん(船陶会)の作品
E38080E4BD9CE59381E38080E3808018-3.22E38080DSC_0068.jpg)
➃ 12期クラス会 開催案内
前回もご案内致しました12期陶芸1のクラス会を開催致します。
会期 5月18日(金) 12:00~14:00
会場 津田沼 《瀧もと》
※皆様のご参加確認の往復はがきを4月初旬に郵送致します。
➄ その他
同窓会活動も新年度を迎え、各同好会も参加者を募っています。
クラス会の皆様も同窓会に登録(個人参加)いただきまして
同好会活動にご参加をいただけますようお勧め致します。
編集後記
ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科の皆様も1年のカリキュラムを
終えて卒業作品展を開催する事が出来ました。
皆様の作品を見ますと自分の進歩の足りなさを痛感致しました。
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科1クラス会 2月 会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科1クラス会 2月 会報
遅くなりましたが2月号を発信致します。
寒い日、暖かい日が続き体調管理が難しい
日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
【レジメ】
➀ 歩こう会報告
➁ ふなばしいきいき同窓会「作品展」のご案内
➂ 14期 陶芸学科 「卒業作品展」のご案内
➃ 12期 クラス会 開催案内
➄ ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科 卒業謝恩会のご報告
➅ その他
⑦ あとがき
➀ 歩こう会報告
2月9日(金) 増尾城址公園と史跡巡り
『増尾城址公園』

『広幡八幡宮』

次回は3月9日(金) 運河(仙台堀川・小名木川・旧中川)を歩きます。
➁ ふなばしいきいき同窓会「作品展」のご案内
会期-----平成30年3月13日(火)~18日(日)
会場-----スクエア-21 ふなばし市民ギャラリ- 3階
➂ 14期 陶芸学科 「卒業作品展」のご案内
会期-----平成30年3月23日(金)~25日(日)
会場-----スクエア-21 ふなばし市民ギャラリ- 3階
➃ 12期 クラス会 開催案内
前回もご案内いたしましたが再度掲載致します。
日時-----平成30年5月18日(金) 12:00~14:00
会場-----《瀧もと》 京成津田沼駅5分
会費-----2.500円(予定)
➄ ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科 卒業謝恩会のご報告
3月4日ふなばし市民大学校 14期の卒業式が開催され
同日陶芸学科1、2の合同謝恩会が開催されました。
『薄井先生と陶芸学科2の桑本アドバイザー』

『左側3番目 陶芸学科1 玉木アドバイザー』
『会場風景』

➅ その他
14期の陶芸学科も一人の脱落者もなく無事 修了致しました。
生徒の皆様の作陶も日々向上していきまして
授業のお手伝いの励みになりました。
私も初めてのアシスタントでしたが生徒の皆様と同じところで
手が止まり、同じ出来ない事が共感でき
とても参考になり毎週の授業を楽しく過ごさせていただきました。
薄井先生、玉木アドバイザー、桑本アドバイザー、生徒の皆様に感謝致します。
⑦ あとがき
2月は何かと繁多で会報が遅れましたすいません
早いもので3月の「歩こう会」が明日です
3月号は月内に発行出来るよう努力したいと思います。
遅くなりましたが2月号を発信致します。
寒い日、暖かい日が続き体調管理が難しい
日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
【レジメ】
➀ 歩こう会報告
➁ ふなばしいきいき同窓会「作品展」のご案内
➂ 14期 陶芸学科 「卒業作品展」のご案内
➃ 12期 クラス会 開催案内
➄ ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科 卒業謝恩会のご報告
➅ その他
⑦ あとがき
➀ 歩こう会報告
2月9日(金) 増尾城址公園と史跡巡り
『増尾城址公園』

『広幡八幡宮』

次回は3月9日(金) 運河(仙台堀川・小名木川・旧中川)を歩きます。
➁ ふなばしいきいき同窓会「作品展」のご案内
会期-----平成30年3月13日(火)~18日(日)
会場-----スクエア-21 ふなばし市民ギャラリ- 3階
➂ 14期 陶芸学科 「卒業作品展」のご案内
会期-----平成30年3月23日(金)~25日(日)
会場-----スクエア-21 ふなばし市民ギャラリ- 3階
➃ 12期 クラス会 開催案内
前回もご案内いたしましたが再度掲載致します。
日時-----平成30年5月18日(金) 12:00~14:00
会場-----《瀧もと》 京成津田沼駅5分
会費-----2.500円(予定)
➄ ふなばし市民大学校 14期 陶芸学科 卒業謝恩会のご報告
3月4日ふなばし市民大学校 14期の卒業式が開催され
同日陶芸学科1、2の合同謝恩会が開催されました。
『薄井先生と陶芸学科2の桑本アドバイザー』

『左側3番目 陶芸学科1 玉木アドバイザー』

『会場風景』

➅ その他
14期の陶芸学科も一人の脱落者もなく無事 修了致しました。
生徒の皆様の作陶も日々向上していきまして
授業のお手伝いの励みになりました。
私も初めてのアシスタントでしたが生徒の皆様と同じところで
手が止まり、同じ出来ない事が共感でき
とても参考になり毎週の授業を楽しく過ごさせていただきました。
薄井先生、玉木アドバイザー、桑本アドバイザー、生徒の皆様に感謝致します。
⑦ あとがき
2月は何かと繁多で会報が遅れましたすいません
早いもので3月の「歩こう会」が明日です
3月号は月内に発行出来るよう努力したいと思います。
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1 クラス会 1月 会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1
クラス会 会員各位様
1月も早くも終わろうとしていますが
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
1月の会報を作成致しましたのでご一読ください。
【レジメ】
1.歩こう会「谷中七福神巡り」報告と次回のご案内
2.船橋いきいき同窓会作品展のご案内
3.クラス会開催のご案内
4.その他 蔵王温泉スキ-場の樹氷原のご紹介
5.あとがき
1.歩こう会「谷中七福神巡り」報告と次回のご案内
《護国院》

《護国院》

《護国院》

《修性院》

《修性院》

《青雲寺》

《青雲寺》

《長安寺》

《長安寺》

《天王寺》

《不忍池 弁天堂》

《不忍池 弁天堂》

《五重塔跡》

2.船橋いきいき同窓会作品展のご案内
会期 : 2018年(平成30年) 3月13(火)~18日(日)
時間AM9:30~PM:5:30(最終日PM16:00迄)
会場 : 船橋市民ギャラリー スクェアー21 3階
※私も出展致しますので皆様お誘いあわせてご来場ください
3.クラス会開催のご案内
今年度のクラス会(昼食会)
を計画致しました。詳細は後日連絡致しますが
開催期日は5月18日(金) 12:00~14:00
開催場所 「瀧もと」 047-403-0121
新津田沼徒歩5分
会費 2.500円
を予定致しております会員の皆様の多数参加を
宜しくお願い致します。
4.その他 蔵王温泉スキ-場の樹氷原のご紹介
私事ですが蔵王温泉スキー場に行きましたので
樹氷原の写真を掲載致します。
《樹氷原》

《樹氷原》

《樹氷原》

《蔵王 地蔵尊》

5.あとがき
毎日寒い日が続きますが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さい
【お詫び】今回の歩こう会のお寺の名称が違えて掲載しているかもしれません
ご指摘いただければ幸いです。
クラス会 会員各位様
1月も早くも終わろうとしていますが
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
1月の会報を作成致しましたのでご一読ください。
【レジメ】
1.歩こう会「谷中七福神巡り」報告と次回のご案内
2.船橋いきいき同窓会作品展のご案内
3.クラス会開催のご案内
4.その他 蔵王温泉スキ-場の樹氷原のご紹介
5.あとがき
1.歩こう会「谷中七福神巡り」報告と次回のご案内
《護国院》

《護国院》

《護国院》

《修性院》

《修性院》

《青雲寺》

《青雲寺》

《長安寺》

《長安寺》

《天王寺》

《不忍池 弁天堂》

《不忍池 弁天堂》

《五重塔跡》

2.船橋いきいき同窓会作品展のご案内
会期 : 2018年(平成30年) 3月13(火)~18日(日)
時間AM9:30~PM:5:30(最終日PM16:00迄)
会場 : 船橋市民ギャラリー スクェアー21 3階
※私も出展致しますので皆様お誘いあわせてご来場ください
3.クラス会開催のご案内
今年度のクラス会(昼食会)
を計画致しました。詳細は後日連絡致しますが
開催期日は5月18日(金) 12:00~14:00
開催場所 「瀧もと」 047-403-0121
新津田沼徒歩5分
会費 2.500円
を予定致しております会員の皆様の多数参加を
宜しくお願い致します。
4.その他 蔵王温泉スキ-場の樹氷原のご紹介
私事ですが蔵王温泉スキー場に行きましたので
樹氷原の写真を掲載致します。
《樹氷原》

《樹氷原》

《樹氷原》

《蔵王 地蔵尊》

5.あとがき
毎日寒い日が続きますが皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザも流行っておりますのでお体ご自愛下さい
【お詫び】今回の歩こう会のお寺の名称が違えて掲載しているかもしれません
ご指摘いただければ幸いです。
ふなばし市民大学校12期陶芸学科 1 クラス会 12月会報
ふなばし市民大学校12期陶芸学科 1 クラス会 12月 会報
レジメ
1. クラス会 開催報告 次回開催のご案内
2. 歩こう会 報告
3. 陶芸同好会 勉強会 交流会 報告
4. 船橋市 いきいき同窓会 作品展のご案内
5. その他
1. クラス会 開催報告 次回開催のご案内
11月17日(金)に船橋の「旬輝」にてクラス会を開催しました。






なお、次回開催は2018年5月 津田沼にて開催の予定です。
幹事は照井が行います。詳細は改めてご連絡いたします。
2. 歩こう会 報告
今回は「紅葉の古里を訪ねて」松戸の本土寺を訪ねて来ました。





【萬万寺】

【萬万寺 不動明王】

【萬万寺】

次回の「歩こう会」は1月12日(金)【谷中七福神めぐり】を訪ねてまいります。
3. 陶芸同好会 勉強会 交流会 報告
12月19日(火)に海神公民館にて陶芸同好会主催の勉強会が開催されまし。
講師は殿山窯 神谷 紀雄先生による
『最近の陶芸事情及び今年の伝統工芸展状況について』の講話がありました。
勉強会の後、先生を交えた交流会が開催され引き続き先生から陶芸についての
お話を聞くことができました。
【中央にいらしゃいますのが神谷先生】
E38080DSC_0001.jpgE38080E3808017-12.19.jpg)
【交流会の様子】

4. 船橋市 いきいき同窓会 作品展のご案内
会期 平成30年3月13(火)~3月18日(日)
会場 ふなばし市民ギャラリ- スクエアー21 3階
出品者資格 船橋市いきいき同窓会で会費を納入している会員
申し込み期限 平成30年1月10日(水)
※同窓会会員の方で出品を検討している方は私にご連絡下さい
5.その他
早いもので今年もあとわずかとなりました。
今年もクラス会 会報を閲覧いただきましてありがとうございました。
来年も会員情報の発行を続けたいと思いますので皆様からの
情報や写真のご提供を宜しくお願い致します。
会員の皆様におかれましても良い年をお迎えください
レジメ
1. クラス会 開催報告 次回開催のご案内
2. 歩こう会 報告
3. 陶芸同好会 勉強会 交流会 報告
4. 船橋市 いきいき同窓会 作品展のご案内
5. その他
1. クラス会 開催報告 次回開催のご案内
11月17日(金)に船橋の「旬輝」にてクラス会を開催しました。







なお、次回開催は2018年5月 津田沼にて開催の予定です。
幹事は照井が行います。詳細は改めてご連絡いたします。
2. 歩こう会 報告
今回は「紅葉の古里を訪ねて」松戸の本土寺を訪ねて来ました。






【萬万寺】

【萬万寺 不動明王】

【萬万寺】

次回の「歩こう会」は1月12日(金)【谷中七福神めぐり】を訪ねてまいります。
3. 陶芸同好会 勉強会 交流会 報告
12月19日(火)に海神公民館にて陶芸同好会主催の勉強会が開催されまし。
講師は殿山窯 神谷 紀雄先生による
『最近の陶芸事情及び今年の伝統工芸展状況について』の講話がありました。
勉強会の後、先生を交えた交流会が開催され引き続き先生から陶芸についての
お話を聞くことができました。
【中央にいらしゃいますのが神谷先生】
E38080DSC_0001.jpgE38080E3808017-12.19.jpg)
【交流会の様子】

4. 船橋市 いきいき同窓会 作品展のご案内
会期 平成30年3月13(火)~3月18日(日)
会場 ふなばし市民ギャラリ- スクエアー21 3階
出品者資格 船橋市いきいき同窓会で会費を納入している会員
申し込み期限 平成30年1月10日(水)
※同窓会会員の方で出品を検討している方は私にご連絡下さい
5.その他
早いもので今年もあとわずかとなりました。
今年もクラス会 会報を閲覧いただきましてありがとうございました。
来年も会員情報の発行を続けたいと思いますので皆様からの
情報や写真のご提供を宜しくお願い致します。
会員の皆様におかれましても良い年をお迎えください
ふなばし市民大学校12期陶芸学科 1 クラス会 11月会報
ふなばし市民大学校12期陶芸学科 1
クラス会 会員各位様
11月の会報をお知らせ致します。
11月号のレジメ
① 歩こう会「悲しい伝説を訪ねて」(市川)
② クラス会 開催案内
③ 「市展」薄井先生の作品紹介
④ 陶芸同好会 講演会・交流会のご案内
⑤ その他
① 歩こう会「悲しい伝説を訪ねて」(市川)
京成線 国府台駅集合
里見公園

じゅん菜池 緑地


弘法寺


手児奈霊神堂


次回 開催 12月8日(金)
「紅葉の古刹を訪ねて」 松戸
② クラス会 開催案内
再度 ご案内を致します。
クラス会 開催要項
日時 11月17日(金) 12:00~14:00
場所 旬輝
会費 2.500円
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
③ 「市展」薄井先生の作品及び出品作品の紹介
薄井先生作品
E38080E89684E4BA95E58588E7949FE4BD9CE59381E38080E380801510364450147.jpg)
出品作品
E380801510364591040.jpg)
④ 陶芸同好会 講演会・交流会のご案内
【講演会】
講師 神谷 紀雄先生
開催日 12月19日日(火) PM3時
開催場所 海神公民館
【交流会】
開催日 12月19日日(火) PM17:15
開催場所 海神公民館
同窓会会員の方は同好会にも参加出来ますので
参加のお問い合わせは私、照井までご連絡を
お願い致します。
⑤ その他
今号はクラス会開催もありますので 頑張って
発信を致しました。
今年もあとわずかとなりましたが
皆様にとっていかがな年でしたでしょうか
来る年も幸多くの年でありますように
今年の締めの12月も頑張りましょう
クラス会 会員各位様
11月の会報をお知らせ致します。
11月号のレジメ
① 歩こう会「悲しい伝説を訪ねて」(市川)
② クラス会 開催案内
③ 「市展」薄井先生の作品紹介
④ 陶芸同好会 講演会・交流会のご案内
⑤ その他
① 歩こう会「悲しい伝説を訪ねて」(市川)
京成線 国府台駅集合
里見公園

じゅん菜池 緑地


弘法寺


手児奈霊神堂


次回 開催 12月8日(金)
「紅葉の古刹を訪ねて」 松戸
② クラス会 開催案内
再度 ご案内を致します。
クラス会 開催要項
日時 11月17日(金) 12:00~14:00
場所 旬輝
会費 2.500円
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
③ 「市展」薄井先生の作品及び出品作品の紹介
薄井先生作品
E38080E89684E4BA95E58588E7949FE4BD9CE59381E38080E380801510364450147.jpg)
出品作品
E380801510364551151.jpg)
E380801510364591040.jpg)
④ 陶芸同好会 講演会・交流会のご案内
【講演会】
講師 神谷 紀雄先生
開催日 12月19日日(火) PM3時
開催場所 海神公民館
【交流会】
開催日 12月19日日(火) PM17:15
開催場所 海神公民館
同窓会会員の方は同好会にも参加出来ますので
参加のお問い合わせは私、照井までご連絡を
お願い致します。
⑤ その他
今号はクラス会開催もありますので 頑張って
発信を致しました。
今年もあとわずかとなりましたが
皆様にとっていかがな年でしたでしょうか
来る年も幸多くの年でありますように
今年の締めの12月も頑張りましょう
ふなばし市民大学校 12期陶芸学科1 クラス会 10月会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1
クラス会 会員の皆様
遅く成りましたがクラス会会報10月号を発信致します。
10月号のレジメ
① 船橋いきいき同窓会「歩こう会」報告
② 11月クラス会のご連絡
③ 船橋いきいき同窓会「陶芸同好会」
神山先生の工房見学会報告
④ 船橋市「市展」開催のご案内
⑤ ふなばし市民大学校 陶芸学科 卒業生
作品展の報告
⑥ その他
① 船橋いきいき同窓会「歩こう会」報告
開催日 2017年10月3日(金)
開催場所 『船橋県民の森』周辺を歩く
今回は大雨の為、催行が中止となり滝不動駅
まで歩きました。
《滝不動尊》

《滝不動尊 2》

《滝不動尊 3》

《滝不動尊 4》

次回開催予定
開催日 11月10日(金) 《悲しい伝説の地を訪ねて》 市川
② 11月クラス会のご連絡
再度ご連絡を致します。
12期陶芸学科1クラス会を下記の日程で開催致します。
日時 11月17日(金) 12:00~14:00
場所 中国料理 旬輝
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
欠席予定でご都合の出来た方もご参加をお待ちいたしております。
③ 船橋いきいき同窓会「陶芸同好会」
神山先生の工房見学会報告
下記の日程で工房見学会が開催されました。
10月12日(木) 神山先生工房
バスにて開催予定でしたが参加者が少ない為
電車にて催行を致しました。
先生に作陶の実演をしていただき
作品の作風のご説明をしていただきまして
とても参考になりました。
次回、陶芸同好会の講演会・交流会のご連絡
講演会
【神谷 紀雄先生】
日時 12月19日(日) 15:30~
場所 海神公民館
交流会
日時 12月19日(日) 17:15~
場所 海神公民館
.jpg2020201.jpg)
.jpg)
④ 船橋市第55回「市展」開催のお知らせ
薄井先生も出品致しますので皆様もぜひご観覧下さい
会期 11月1日(水)~7日(火)
会場 船橋市民ギャラリー(船橋スクエアー21ビル 3階)
⑤ ふなばし市民大学校 陶芸学科 卒業生
作品展の報告
09年陶芸学科卒業生の作品展が開催されましたので
ご報告いたします。
※撮影はできませんでした。
開催日 10月12日~15日
開催場所 船橋市民ギャラリー
陶九会会員の皆様がそれぞれの教室で学ばれた作陶作品が
出品され私も陶芸を続けて行きたいと感じました。
⑥ その他
今回は会報の発信が遅れまして申し訳ありません
会報の充実を図るため
皆様からの会報掲載の情報提供をお待ち致しております。
クラス会 会員の皆様
遅く成りましたがクラス会会報10月号を発信致します。
10月号のレジメ
① 船橋いきいき同窓会「歩こう会」報告
② 11月クラス会のご連絡
③ 船橋いきいき同窓会「陶芸同好会」
神山先生の工房見学会報告
④ 船橋市「市展」開催のご案内
⑤ ふなばし市民大学校 陶芸学科 卒業生
作品展の報告
⑥ その他
① 船橋いきいき同窓会「歩こう会」報告
開催日 2017年10月3日(金)
開催場所 『船橋県民の森』周辺を歩く
今回は大雨の為、催行が中止となり滝不動駅
まで歩きました。
《滝不動尊》

《滝不動尊 2》

《滝不動尊 3》

《滝不動尊 4》

次回開催予定
開催日 11月10日(金) 《悲しい伝説の地を訪ねて》 市川
② 11月クラス会のご連絡
再度ご連絡を致します。
12期陶芸学科1クラス会を下記の日程で開催致します。
日時 11月17日(金) 12:00~14:00
場所 中国料理 旬輝
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
欠席予定でご都合の出来た方もご参加をお待ちいたしております。
③ 船橋いきいき同窓会「陶芸同好会」
神山先生の工房見学会報告
下記の日程で工房見学会が開催されました。
10月12日(木) 神山先生工房
バスにて開催予定でしたが参加者が少ない為
電車にて催行を致しました。
先生に作陶の実演をしていただき
作品の作風のご説明をしていただきまして
とても参考になりました。
次回、陶芸同好会の講演会・交流会のご連絡
講演会
【神谷 紀雄先生】
日時 12月19日(日) 15:30~
場所 海神公民館
交流会
日時 12月19日(日) 17:15~
場所 海神公民館

.jpg2020201.jpg)
.jpg)
④ 船橋市第55回「市展」開催のお知らせ
薄井先生も出品致しますので皆様もぜひご観覧下さい
会期 11月1日(水)~7日(火)
会場 船橋市民ギャラリー(船橋スクエアー21ビル 3階)
⑤ ふなばし市民大学校 陶芸学科 卒業生
作品展の報告
09年陶芸学科卒業生の作品展が開催されましたので
ご報告いたします。
※撮影はできませんでした。
開催日 10月12日~15日
開催場所 船橋市民ギャラリー
陶九会会員の皆様がそれぞれの教室で学ばれた作陶作品が
出品され私も陶芸を続けて行きたいと感じました。
⑥ その他
今回は会報の発信が遅れまして申し訳ありません
会報の充実を図るため
皆様からの会報掲載の情報提供をお待ち致しております。
ふなばし市民大学校12期陶芸学科1 クラス会 9月会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1
クラス会 会報
今年もあと100日を切りました。
クラス会の会員の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
8月の会報を休ませていただき
9月の会報が遅れまして申し訳ありません。
9月 クラス会 会報 レジメ
① 船橋いきいき同窓会 同好会合同展報告
② 船橋いきいき同窓会 歩こう会 報告
③ クラス会 会員(東儀さん) 作陶作品紹介
④ 11月 クラス会のご連絡
⑤ その他
① 船橋いきいき同窓会 同好会合同展報告
8/21~8/27に船橋市民ギャラリ-にて開催
今回は在籍中の陶芸1のクラスの皆様の作品も展示されました。
② ふなばしいきいき同窓会「歩こう会」報告
今回は「上山・馬込沢コ-ス」を完歩致しました。
藤原神社

上山神明社

藤原観音堂

当日は午前中に歩いたためそれ程、暑さも感じなく午後にかけ暑さもましてきましたので
早めに完歩してよかったです。
次回「歩こう会」は10/13日〔船橋県民の森周辺を歩く〕が開催されます。
③ クラス会 会員(東儀さん) 作陶作品紹介
今回は作陶を続けておられる東儀さんの作品をアップ致しました。
会員の皆様におかれましてもぜひご投稿宜しくお願い致します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
④ 11月 クラス会
期日 11月17日 12時~
会場 中華料理 「旬輝」
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
⑤ その他
◎ 作品展のご案内
ふなばし市民大学校 09年度 陶芸学科卒業生
「陶9会」の作品展が開催されます。
皆様も見学に行かれてはいかがでしょうか。
会期 10月12日(木)~15日(日)
会場 船橋市民ギャラリー第一ホ-ル
◎ 船橋市いきいき同窓会 陶芸同好会活動報告
神谷先生の「窯」見学の
日帰り研修旅行に参加致します。
日時 10月12日(木)
会報をご覧いただきまして皆様からのご意見・ご感想を
お待ち申し上げております。
クラス会 会報
今年もあと100日を切りました。
クラス会の会員の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
8月の会報を休ませていただき
9月の会報が遅れまして申し訳ありません。
9月 クラス会 会報 レジメ
① 船橋いきいき同窓会 同好会合同展報告
② 船橋いきいき同窓会 歩こう会 報告
③ クラス会 会員(東儀さん) 作陶作品紹介
④ 11月 クラス会のご連絡
⑤ その他
① 船橋いきいき同窓会 同好会合同展報告
8/21~8/27に船橋市民ギャラリ-にて開催
今回は在籍中の陶芸1のクラスの皆様の作品も展示されました。
② ふなばしいきいき同窓会「歩こう会」報告
今回は「上山・馬込沢コ-ス」を完歩致しました。
藤原神社

上山神明社

藤原観音堂

当日は午前中に歩いたためそれ程、暑さも感じなく午後にかけ暑さもましてきましたので
早めに完歩してよかったです。
次回「歩こう会」は10/13日〔船橋県民の森周辺を歩く〕が開催されます。
③ クラス会 会員(東儀さん) 作陶作品紹介
今回は作陶を続けておられる東儀さんの作品をアップ致しました。
会員の皆様におかれましてもぜひご投稿宜しくお願い致します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
④ 11月 クラス会
期日 11月17日 12時~
会場 中華料理 「旬輝」
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
⑤ その他
◎ 作品展のご案内
ふなばし市民大学校 09年度 陶芸学科卒業生
「陶9会」の作品展が開催されます。
皆様も見学に行かれてはいかがでしょうか。
会期 10月12日(木)~15日(日)
会場 船橋市民ギャラリー第一ホ-ル
◎ 船橋市いきいき同窓会 陶芸同好会活動報告
神谷先生の「窯」見学の
日帰り研修旅行に参加致します。
日時 10月12日(木)
会報をご覧いただきまして皆様からのご意見・ご感想を
お待ち申し上げております。
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1 クラス会 会報
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科 1
クラス会 会報
いよいよ梅雨明け宣言がでましたが
毎日暑い日が続きますが
皆様におかれましてはお体に
ご自愛ください
今月号のレジメです。
➀ いきいき同窓会作品展のご案内
➁ クラス会開催報告
➂ 歩こう会 完歩報告
➃ その他
➀ いきいき同窓会作品展開催要項
会期 8月21日(月)~27日(日) AM9:30~PM5:30
但し8月21日(月)はPM1:00より27日(日)はPM4時迄
今回は私も出品致します。
➁ クラス会 開催報告
久しぶりのクラス会を6月30日(金)に開催致しました。
申し訳ありません、料理の美味しさと時間経過で
写真撮影を忘れブログに掲載
できませんでしたが元気な皆様の様子を報告致します。
次回は11月17日(金) 12:00~
場所 船橋「旬輝」にて 詳細は後日連絡致します。
➂歩こう会 完歩報告
今回のコース「小室・神々廻り」
薬王院
![1500011811582[1].jpg 歩こう会「小室・神々廻りコース」 薬王院 1 2017-07.14.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_15000118115825B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE3808CE5B08FE5AEA4E383BBE7A59EE38085E5BBBBE3828AE382B3E383BCE382B9E3808DE38080E896ACE78E8BE999A2201202017-07.14.jpg)
薬王院
![1500011866980[1].jpg 歩こう会「小室・神々廻りコース」 薬王院 3 2017-0.14.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_15000118669805B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE3808CE5B08FE5AEA4E383BBE7A59EE38085E5BBBBE3828AE382B3E383BCE382B9E3808DE38080E896ACE78E8BE999A2203202017-0.14.jpg)
駒形神社

弁財天

次回「歩こう会」は9月8日(金)「上山・馬込沢」コースにて
なお、8月は例年 猛暑により休会致しております。
➃ その他
毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
作陶を続けておられるクラス会 会員の皆様におかれましては
このブログに作品を掲載してはいかがでしょうか
会員の皆様の作品の写真をお待ちいたしています。
次回はいきいき同窓会作品展の案内と報告をいたしたいと思います。
クラス会 会報
いよいよ梅雨明け宣言がでましたが
毎日暑い日が続きますが
皆様におかれましてはお体に
ご自愛ください
今月号のレジメです。
➀ いきいき同窓会作品展のご案内
➁ クラス会開催報告
➂ 歩こう会 完歩報告
➃ その他
➀ いきいき同窓会作品展開催要項
会期 8月21日(月)~27日(日) AM9:30~PM5:30
但し8月21日(月)はPM1:00より27日(日)はPM4時迄
今回は私も出品致します。
➁ クラス会 開催報告
久しぶりのクラス会を6月30日(金)に開催致しました。
申し訳ありません、料理の美味しさと時間経過で
写真撮影を忘れブログに掲載
できませんでしたが元気な皆様の様子を報告致します。
次回は11月17日(金) 12:00~
場所 船橋「旬輝」にて 詳細は後日連絡致します。
➂歩こう会 完歩報告
今回のコース「小室・神々廻り」
薬王院
![1500011811582[1].jpg 歩こう会「小室・神々廻りコース」 薬王院 1 2017-07.14.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_15000118115825B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE3808CE5B08FE5AEA4E383BBE7A59EE38085E5BBBBE3828AE382B3E383BCE382B9E3808DE38080E896ACE78E8BE999A2201202017-07.14.jpg)
薬王院
![1500011866980[1].jpg 歩こう会「小室・神々廻りコース」 薬王院 3 2017-0.14.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_15000118669805B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE3808CE5B08FE5AEA4E383BBE7A59EE38085E5BBBBE3828AE382B3E383BCE382B9E3808DE38080E896ACE78E8BE999A2203202017-0.14.jpg)
駒形神社

弁財天

次回「歩こう会」は9月8日(金)「上山・馬込沢」コースにて
なお、8月は例年 猛暑により休会致しております。
➃ その他
毎日暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
作陶を続けておられるクラス会 会員の皆様におかれましては
このブログに作品を掲載してはいかがでしょうか
会員の皆様の作品の写真をお待ちいたしています。
次回はいきいき同窓会作品展の案内と報告をいたしたいと思います。
ふなばし市民大学校 12期 陶芸 1 クラス会 6月 会報
ふなばし市民大学校
12期 陶芸 1 クラス会 6月 会報
レジメ
➀ 12期 陶芸1 第三回 クラス会のご案内
➁ 「歩こう会」報告
➂ 平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展のご案内
➃ その他
➀ 12期 陶芸1 第三回 クラス会のご案内
日時****2017年6月30日 12:00~14:00
場所**** 中華料理(旬輝) 047-409-0520
※不参加の方でお時間の都合がついた方は池田さん宛てに
ご連絡をいただき参加のお申し込みをしてください
皆様とお会いできるのを楽しみに致しております。
➁ 「歩こう会」報告
今回の「歩こう会」は6月9日(金) 江戸川散策(南コース)
小岩菖蒲園《京成江戸川駅》からと徳願寺《東西線妙典駅》まで完歩
致しました。
【小岩菖蒲園】
![1497003670427[1].jpg 歩こう会 「小岩菖蒲園 1 」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970036704275B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808CE5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220120E3808DE3808017-06.09.jpg)
【小岩菖蒲園(京成スカイライナーと)】
![1497003685361[1].jpg 歩こう会 「 小岩菖蒲園 」 17-06.09 2.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970036853615B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220E3808DE3808017-06.09E380802.jpg)
【小岩菖蒲園】
![1497003709447[1].jpg 歩こう会 『小岩菖蒲園 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970037094475B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808EE5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220E3808DE380802E3808017-06.09.jpg)
【善養寺】
![1497003871731[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038717315B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE3808017-06.09.jpg)
【善養寺】
![1497003817514[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038175145B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE380802E38080E3808017-06.09.jpg)
【善養寺《影向の松・ようごうのまつ》】
![1497003831384[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 影向の松 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038313845B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE38080E5BDB1E59091E381AEE69DBEE3808017-06.09.jpg)
【善養寺《影向の松・ようごうのまつ》】
![1497003847341[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 影向の松 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038473415B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE38080E5BDB1E59091E381AEE69DBEE380802E38080E38080E3808017-06.09.jpg)
【徳願寺】
![1497004031015[1].jpg 歩こう会 「 徳願寺 」 1 17-06.09 .jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040310155B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5BEB3E9A198E5AFBA20E3808DE380801E38080E3808017-06.09E38080.jpg)
【徳願寺】
![1497004055003[1].jpg 歩こう会 「 徳願寺 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040550035B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5BEB3E9A198E5AFBA20E3808DE380802E38080E3808017-06.09.jpg)
【江戸川水門】
![1497004004549[1].jpg 歩こう会 「江戸川水門」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040045495B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808CE6B19FE688B8E5B79DE6B0B4E99680E3808DE3808017-06.09.jpg)
今回も天候に恵まれ300名を超える参加者がありました。
普段歩かない場所を知り特に樹齢600年の「影向の松・ようごうのまつ」
には感動致しました。
余談ですが善養寺は「菊のご紋」・徳願寺は「葵のご紋」でした。
➂ 平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展
作品募集と開催要項のご案内
出品資格 いきいき同窓会 同好会会員
会期 8月21(月)~27日(日) 9:30〜5:30
会場 船橋市民ギャラリー 船橋スクエアービル 3F
※出品申し込み期限 平成29年 7月7日(金)
いきいき同好会 会員の皆様はぜひ作品を応募してはかがでしょうか
➃ その他
ブログの掲載記事募集
クラス会 会員の皆様 皆様の近況をお知らせ下さい。
それでは皆様、6月30日にお会い致しましょう
12期 陶芸 1 クラス会 6月 会報
レジメ
➀ 12期 陶芸1 第三回 クラス会のご案内
➁ 「歩こう会」報告
➂ 平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展のご案内
➃ その他
➀ 12期 陶芸1 第三回 クラス会のご案内
日時****2017年6月30日 12:00~14:00
場所**** 中華料理(旬輝) 047-409-0520
※不参加の方でお時間の都合がついた方は池田さん宛てに
ご連絡をいただき参加のお申し込みをしてください
皆様とお会いできるのを楽しみに致しております。
➁ 「歩こう会」報告
今回の「歩こう会」は6月9日(金) 江戸川散策(南コース)
小岩菖蒲園《京成江戸川駅》からと徳願寺《東西線妙典駅》まで完歩
致しました。
【小岩菖蒲園】
![1497003670427[1].jpg 歩こう会 「小岩菖蒲園 1 」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970036704275B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808CE5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220120E3808DE3808017-06.09.jpg)
【小岩菖蒲園(京成スカイライナーと)】
![1497003685361[1].jpg 歩こう会 「 小岩菖蒲園 」 17-06.09 2.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970036853615B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220E3808DE3808017-06.09E380802.jpg)
【小岩菖蒲園】
![1497003709447[1].jpg 歩こう会 『小岩菖蒲園 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970037094475B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808EE5B08FE5B2A9E88F96E892B2E59C9220E3808DE380802E3808017-06.09.jpg)
【善養寺】
![1497003871731[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038717315B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE3808017-06.09.jpg)
【善養寺】
![1497003817514[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038175145B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE380802E38080E3808017-06.09.jpg)
【善養寺《影向の松・ようごうのまつ》】
![1497003831384[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 影向の松 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038313845B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE38080E5BDB1E59091E381AEE69DBEE3808017-06.09.jpg)
【善養寺《影向の松・ようごうのまつ》】
![1497003847341[1].jpg 歩こう会 「 善養寺 」 影向の松 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970038473415B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E59684E9A48AE5AFBA20E3808DE38080E5BDB1E59091E381AEE69DBEE380802E38080E38080E3808017-06.09.jpg)
【徳願寺】
![1497004031015[1].jpg 歩こう会 「 徳願寺 」 1 17-06.09 .jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040310155B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5BEB3E9A198E5AFBA20E3808DE380801E38080E3808017-06.09E38080.jpg)
【徳願寺】
![1497004055003[1].jpg 歩こう会 「 徳願寺 」 2 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040550035B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808C20E5BEB3E9A198E5AFBA20E3808DE380802E38080E3808017-06.09.jpg)
【江戸川水門】
![1497004004549[1].jpg 歩こう会 「江戸川水門」 17-06.09.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14970040045495B15D.jpg2020E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E3808CE6B19FE688B8E5B79DE6B0B4E99680E3808DE3808017-06.09.jpg)
今回も天候に恵まれ300名を超える参加者がありました。
普段歩かない場所を知り特に樹齢600年の「影向の松・ようごうのまつ」
には感動致しました。
余談ですが善養寺は「菊のご紋」・徳願寺は「葵のご紋」でした。
➂ 平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展
作品募集と開催要項のご案内
出品資格 いきいき同窓会 同好会会員
会期 8月21(月)~27日(日) 9:30〜5:30
会場 船橋市民ギャラリー 船橋スクエアービル 3F
※出品申し込み期限 平成29年 7月7日(金)
いきいき同好会 会員の皆様はぜひ作品を応募してはかがでしょうか
➃ その他
ブログの掲載記事募集
クラス会 会員の皆様 皆様の近況をお知らせ下さい。
それでは皆様、6月30日にお会い致しましょう
ふなばし市民大学校 12期 陶芸学科1 クラス会 5月会報
ふなばし市民大学校
12期 陶芸学科 クラス会
会員 各位様
5月の会報をお知らせ致します。
レジメ
➀ クラス会 開催のご連絡
➁ 「歩こう会」報告
➂ 照井最新 作陶品 掲載
➃ その他ご連絡
➀ クラス会 開催のご案内
開催日、時間 : 2017年6月30日(金)
12:00~14:00
会場 : 中華料理「旬輝」
047-409-0520
お忙しいいと存じますが
久しぶりに皆様と旧交を温めましょう
➁ 「歩こう会」報告
今回は市川「万葉植物公園」から大町自然公園へ
千葉は自然 豊 (いなか)とは思っていましたが
こんな近くに自然が保護されているとは思いませんでした。
「大町 自然公園」
![1494563835572[1].jpg 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638355725B15D.jpg2017-05.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 1」
![1494563873048[1].jpg 17-05.12 大町自然公園 .jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638730485B15D.jpg202017-05.12E38080E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92E38080.jpg)
「大町自然公園 ばら園 2」
![1494563895208[1].jpg 大町自然公園(植物園) 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638952085B15D.jpg20E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92(E6A48DE789A9E59C92)E38080E3808017-05.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 3」
![1494564067341[1].jpg 大町自然公園 17-5.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945640673415B15D.jpg2020E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92E3808017-5.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 4 ミッキーマウスの花」
![1494564089583[1].jpg 歩こう会 大町自然公園(植物園)ミッキーマウスの花 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945640895835B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92(E6A48DE789A9E59C92)E3839FE38383E382ADE383BCE3839EE382A6E382B9E381AEE88AB1E3808017-05.12.jpg)
➂ 照井最新 作陶品 掲載
私事ですみません「野土火」にて作陶致しました。
「つぼ 1」
![1494563600309[1].jpg 野土火 作陶作品 17-05.10.jpg 2.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945636003095B15D.jpg20E9878EE59C9FE781ABE38080E4BD9CE999B6E4BD9CE59381E3808017-05.10.jpg20202.jpg)
「つぼ 2」
![1494563616243[1].jpg 野土火 作陶作品 17-05.10.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945636162435B15D.jpg202020E9878EE59C9FE781ABE38080E4BD9CE999B6E4BD9CE59381E380802017-05.10.jpg)
➃ その他ご連絡
☆ 作品募集・開催要項
平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展
会期 8月21日~27日 9:30~5:30
会場 船橋スクエアービル3階 船橋市民ギャラリー
出品資格 いきいき同窓会 同好会会員
申し込み期限 平成29年7月7日
※詳細は照井迄問い合わせ下さい
☆ 私は今期より陶芸学科のアシスタントを致しておりますが
まさに私と同じ「手捻り」で皆様が苦戦しており
同情致しています。
☆ 6/30のクラス会に皆様とお会いできるのを
楽しみにいたしたしております。
重ねてお願い申し上げますブログに掲載致します
皆様の近況をお知らせください
例えば「おくらの芽が出ました」「最新の作陶作品」
「私の愛犬・愛猫」など など
12期 陶芸学科 クラス会
会員 各位様
5月の会報をお知らせ致します。
レジメ
➀ クラス会 開催のご連絡
➁ 「歩こう会」報告
➂ 照井最新 作陶品 掲載
➃ その他ご連絡
➀ クラス会 開催のご案内
開催日、時間 : 2017年6月30日(金)
12:00~14:00
会場 : 中華料理「旬輝」
047-409-0520
お忙しいいと存じますが
久しぶりに皆様と旧交を温めましょう
➁ 「歩こう会」報告
今回は市川「万葉植物公園」から大町自然公園へ
千葉は自然 豊 (いなか)とは思っていましたが
こんな近くに自然が保護されているとは思いませんでした。
「大町 自然公園」
![1494563835572[1].jpg 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638355725B15D.jpg2017-05.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 1」
![1494563873048[1].jpg 17-05.12 大町自然公園 .jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638730485B15D.jpg202017-05.12E38080E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92E38080.jpg)
「大町自然公園 ばら園 2」
![1494563895208[1].jpg 大町自然公園(植物園) 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945638952085B15D.jpg20E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92(E6A48DE789A9E59C92)E38080E3808017-05.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 3」
![1494564067341[1].jpg 大町自然公園 17-5.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945640673415B15D.jpg2020E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92E3808017-5.12.jpg)
「大町自然公園 ばら園 4 ミッキーマウスの花」
![1494564089583[1].jpg 歩こう会 大町自然公園(植物園)ミッキーマウスの花 17-05.12.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945640895835B15D.jpg20E6ADA9E38193E38186E4BC9AE38080E5A4A7E794BAE887AAE784B6E585ACE59C92(E6A48DE789A9E59C92)E3839FE38383E382ADE383BCE3839EE382A6E382B9E381AEE88AB1E3808017-05.12.jpg)
➂ 照井最新 作陶品 掲載
私事ですみません「野土火」にて作陶致しました。
「つぼ 1」
![1494563600309[1].jpg 野土火 作陶作品 17-05.10.jpg 2.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945636003095B15D.jpg20E9878EE59C9FE781ABE38080E4BD9CE999B6E4BD9CE59381E3808017-05.10.jpg20202.jpg)
「つぼ 2」
![1494563616243[1].jpg 野土火 作陶作品 17-05.10.jpg](http://12-tougei1-kurasukai.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6e5/12-tougei1-kurasukai/m_14945636162435B15D.jpg202020E9878EE59C9FE781ABE38080E4BD9CE999B6E4BD9CE59381E380802017-05.10.jpg)
➃ その他ご連絡
☆ 作品募集・開催要項
平成29年度 船橋市いきいき同窓会 同好会合同展
会期 8月21日~27日 9:30~5:30
会場 船橋スクエアービル3階 船橋市民ギャラリー
出品資格 いきいき同窓会 同好会会員
申し込み期限 平成29年7月7日
※詳細は照井迄問い合わせ下さい
☆ 私は今期より陶芸学科のアシスタントを致しておりますが
まさに私と同じ「手捻り」で皆様が苦戦しており
同情致しています。
☆ 6/30のクラス会に皆様とお会いできるのを
楽しみにいたしたしております。
重ねてお願い申し上げますブログに掲載致します
皆様の近況をお知らせください
例えば「おくらの芽が出ました」「最新の作陶作品」
「私の愛犬・愛猫」など など
前の10件 | -